ドクターコラム

> インプラントの手順|新宿インプラントセンター

インプラントの手順|新宿インプラントセンター

ドクターコラム/2016年1月6日

歯科治療の一つとして、インプラント治療があります。   歯を失った場合の治療法で、ブリッジや部分入れ歯などと違って、独立した一本の歯として義歯を使えるので、他の歯を傷つけずにすんだり、また使用感が元々の歯に近くなるというメリットがあります。   インプラントの手順は、まずあごの骨に、土台となるパーツを埋めることから始まります。これがインプラント手術の重要度の大部分をしめますので、はじめに手術の前に確認しなければならないことがあります。   あごの骨が充分にないと器具が使えなかったり、高血圧や、病気を持っているとできない場合があるなど、歯科治療というより手術だという意識が重要です。そうした検査や、歯周病などの治療をしてから手術が始まります。   インプラントの手順の大まかな流れは土台を作り、その上に義歯をのせるというものです。   まず、土台を埋めるための穴を開け、そこに土台のパーツを埋めたら定着するまで数ヶ月待ちます。定着したら義歯と接続する器具を取り付け、また数週間程度待ってから、義歯を取り付けるというのがインプラント の手順です。   治療を受ける場合は、施術回数を稼げればいいという悪質な歯科医院にかからないよう、きちんと歯科医院選びが大切な治療です。   インプラントの手順は大まかに分けるとインプラントの埋め込み手術、かぶせものの作成と装着、メンテナンスと3つあります。 インプラントの埋め込み手術には1回法と2回法があります。 インプラントは本体の上にアバットメント、その上にスクリュー、その上にかぶせものと言う構造になっています。   2回法のインプラントの手順ではまず1回目にインプラントの埋め込み手術を行い、いったんインプラントとあごの骨が結合するまで3か月から6か月待ちます。 2回目にあごの骨を削ってアバットメントを取付けします。その後にかぶせものの作成と装着へと流れます。   1回法のインプラントの手順ではインプラントの埋め込み手術とアバットメントを取付けるまで1回のみの手術を行います。   インプラントの一部が外に出るように埋め込みしてあるのであごの骨に結合されるまで待ち、外に出ている部分にアバットメントを取付しているため1回のみの手術で済みます。   患者さんに負担のかかる手術が1回のみと言うのが最大のメリットです。   その代わりにあごの骨が足りない場合の手術を併せて行うことが難しくなってしまいます。   そのときは2回法の方が適しています。 歯医者さんで1回法と2回法どちらが良いか良くご相談の上で決められると良いです。   かぶせものの作成と装着が終わり、インプラント治療が終わった後は定期的なメンテナンスへと流れます。   インプラント治療は患者様の顎の骨に直接インプラント体であるフィクスチャーを埋め込む外科的処置を含むインプラント手術を行う事になりますが、患者様によってはインプラント手術に不安を覚える方もいらっしゃいますので、インプラント治療に臨む前には出来る限り患者様にインプラントの手順や流れなどを分かりやすくお伝えする必要があります。   インプラント治療およびインプラントの手順の流れとしては、最初にインプラント治療を行う歯科医院に訪れた患者様と歯科医師が綿密なカウンセリングを通して患者様のご要望と患者様の歯や歯肉、顎の骨の状況といった各種の項目のチェックを行います。   そしてカウンセリングが終了した後は正式にレントゲン撮影や3D仕様のCTスキャンを使用しての患者様の顎の骨の形状の確認や歯や歯肉の状態の確認を歯科医師が行い、インプラント治療が可能と見られる時にはそのまま患者様の同意を経てインプラント手術の日にちを決めてゆく流れとなります。   インプラントの手順の中で患者様の顎の骨の状態などに骨量不足や骨の厚み不足などの状況が確認出来た場合にはサイナスリフトやソケットリフトなどの骨造成法を用いてインプラント手術の前に処置をする事もあります。
MENU